【発達障害(グレー)のお子さんのご両親向け】登校時の雰囲気と対策

発達障害について

お子さんが小学校に入学し、数か月が経過し、慣れない生活で親子共々苦労されている方が本ブログにたどり着いたと思います。

本ブログを読む事で、実際に発達障害(グレー)の子供が小学校でどのような生活を送っているかの情報が得られ、対策を考える事が出来ます。

今回は、「①お子さんが小学校入学を控えている」、「②入学し学校生活面で問題が顕在化してきた方」への情報提供と解決に向け少しでも道筋を提案出来ればと思い執筆します。

登校時の雰囲気

入学後1~2か月の雰囲気について、起床、朝食、登校についてターゲットを絞って書きます。

  1. 起床
  2. 朝食
  3. 登校

起床

まず、単当直中に言うと、準備は非常に遅いです。
どこの家庭でもそうだとは思います。
ただ、意外にも起きる時間は早く6時くらいです。
これには目的があって、Youtubeを見たいためです。
後は何といっても前日の活動量を多くし遅くても21時には布団に入る様にしています。
それでも寝るのは22時くらいになってしまっています。
朝起こす為にYoutubeで釣っている感じはするのですが、我が家ではまずは起きてもらうという事を優先して生活リズムを作ろうし、まずは確立出来ました。

朝食

6時半くらいになると、朝食→着替え→歯磨きと進めますが、とにかく朝食に時間がかかり最長1時間です。
発達障害(グレー)では、これからやる道筋が見えないと動けないというアドバイスをいただいていましたので、我が家では大きな紙に朝のやる事を順番に書いています。
例) 1.朝ごはん 2.着替え 3.歯磨き ・・・
の様な感じです。
そして「次は2番の着替えだね~!」と声をかける事で結構動いてくれました。
これで大分解決しました。
あとは、好きな食べ物を一品は取り入れる様にしています。
我が家では、牛乳、パンです(笑)
我が家では年下の妹もいるので、そこでがやがやし始め更に進捗が遅くなります。
当方も幼少期にされたのですが、テレビを消すと食べるのは早くなりますね(笑)
何より親の心が折れない事を優先しているつもりです。

登校

ここに関しては我が家は甘いのかなぁと思ったりする事もあります。
毎日学校まで送迎しています。
よって、我が家では出来ていますが、別な家庭では非現実的な話になると思います。
距離としては、1kmくらいですが、発達障害(グレー)のお子さんを持つ親としては、この距離でも不安です。
車で出かける時に何となく家の方向は分かっている雰囲気があるので、訓練をする事によって登校は出来る様になる可能性はあると思っていますが、現段階では行渋りや万が一の事故対策として毎日送迎をしています。
学校側へもその旨を説明した際に「その方が良い」との言葉をいただいたので、靴棚まで一緒に行っています(笑)

登校については、周りに他の児童も居たので、もう少し雰囲気を書きます。
感じとしては、以下の様な子供がいましたね。

・玄関で泣いてしまっている
この子の親と話す事があったのですが、やはり入学から1か月後のGW明けからこの状態が始まった様です。
やはり保育園/幼稚園と違い朝も早いですし、日中も時間で縛られるのでストレスはある様です。
GW直後に行きたくなくなるのはある意味自然な事かとも思いました。
対策ですが、否定はせず話を聞いて同調してあげると良いみたいです。
そうすると子供も「認めてもらえた」、「家という居場所がある」と安心するみたいです。

・登校の道をまちがえてしまう
これも結構あるあるみたいです。
そのお宅では、一度道を間違えてしまい迷子になってしまった事でトラウマになり、単独での登校を拒否する様になってしまいました。
この子に関しても、送迎を継続しており追加情報入り次第更新していきます。

まとめ

朝の雰囲気と対策を書かせていただきました。
他と比較する事はあまりしない様にしているのですが、我が家ではまずは子供と親の心が折れない事を最優先にしています。
ひとたび「学校が嫌だ」、「勉強が嫌だ」と心の傷を負ってしまうと、その修復には多大な時間と心労が発生する事は想像に難しくないと思います。
皆さんの悩みの一助になればと思います。

タイトルとURLをコピーしました